サークル活動|好きなことを一緒に。コミュニケーションが広がる

令和5年度から始まったサークル活動の紹介です。

あしぎぬ福祉会には、カメラサークルと釣りサークルがあり、関心のあることや趣味が同じ職員が集まり楽しい時間を過ごしたいという思いからスタート。
最初は数名だった参加者が、少しずつ増えています。

カメラサークルでは、宮津市制70周年記念でのブルーインパルス展示飛行、京丹後市久美浜町の千日会観光祭など、出かけてきました。
メインで撮りたい物と周りのバランスを考え、どう撮ろうかなと考えている時が難しいです。
写真撮影はキリがないくらい難しいですが、正解も不正解もないので、楽しんでたくさん撮っていきたいです。

釣りサークルでは、間人漁港・網野漁港など、場所を変え、全く釣れない時もありますが、最高で308匹をゲットした日もありました。
釣りをしながら、餌のつけ方・大きさ、釣った魚の食べ方など、釣りをしながら、話が盛り上がります。
釣った魚は美味しくいただき、参加できなかったサークルメンバーには、後日おすそ分けが届きました。

職員の好きなこと・得意なことを活かし、人から人へつながり、コミュニケーションの輪が広がっています。

関連記事

  1. 弁当忘れても傘忘れるな|ご利用者からたくさんのことを教わって…

  2. ご利用者の気持ちを知ることでよりよいケアへ|介護技術研修、接…

  3. 新しい門出|みんなで手を取りあって

  4. 慣れ親しんだ場所でやすらかに|看取りケアと15分の誕生会

  5. 春の野山|丹後の山菜料理

  6. 認知症サポーター養成講座|誰もが住みやすい地域づくりに向けて…

PAGE TOP